マルガリータの瞳

チェレステにやられる毎日。

ツール・ド・反省会 2018

20191118掲載。
供養シリーズです。数えるのがだるくなってきた。
これはちょうど1年前だからあんまり供養感ないな。
さて以下から。

今年もやってきました、ツール・ド・おきなわの反省会。
まずは昨年の反省内容を振り返ってみます。

○昨年の反省
・重い(65kg)
FTP低い(235w)
・落車
オートミールがまずい

1つずつ改善できたかみていきましょう。


・重い(65kg)

大変恐縮ですが今年も全く同じ体重でした…。
10月で2600km走ったお陰で3kg落ちたけど。
4月までは順調に減らしてたけど5~6月で徐々にモチベーションが低下。7月で完全に肥大化したので8月から減量してもまあ無理があるよねと。
そもそも筋肉を増やしつつ脂肪を減らすのは難しい。
だから順序としては筋肉を増やしてから、脂肪を減らすのが良いんだろうな。
筋肉を増やすにしても脂肪も増えちゃうからね。
ざっくりしたスケジュールとしては、11月~3月は筋肉を増やすことにフォーカスして、4月~6月で脂肪を削る。ってのが良いのかな。
7月のニセコまでに一旦は仕上げられればヨシ。
8月~9月は大幅な筋肉増強、脂肪削減はせずに維持するイメージで、10月は脂肪削減に全力フォーカス、って感じか。
というわけで今月からガンガン食べよう(錯乱)

7月までには60kg、11月までには55kgって感じかなあ。
既に筋肉が50kgくらいあるから55kgまで落とせるか怪しいけど。
理論上は55kgの時代(6年前)もあったので不可能ではないはず…。


FTP低い(235w)

これはまあまあ改善できました。
目標値である275wには届きませんでしたが、267wに。
1年で32w上がれば悪くはないはず…。
おきなわ数日前にFTPテストをしたところ、20min280w、10min290wという数字が出たのでまあまあな仕上がりだった。
個人的には280wくらいになったかと思ったけどそんなに甘くなかったな。
次は当然300wを目指します。伸び率的にはいけるはず(適当)
とりあえず4w/kgは達成できたので最低限の目標値はクリアしたね、ということで。


・落車

今年は巻き込まれずに済んだのでクリア。
前目に展開、ヤバそうなやつの後ろにつかないなどの危機察知能力を遺憾なく発揮できた。
来年も引き続き注意したい。こればっかりは運もあるけど。


オートミールがまずい

いつもの朝食(納豆、グラノーラ)にしたので問題なし。
ついでにオートミールは毎晩食べれるようになりました。


まあ6割くらいは改善できたかな?
やはり体重がボトルネック…。
続いて今回の反省点を。


・脚が死ぬほどつった

脚がつるメカニズムは完全に解明されておらず諸説あり。
全部見ていく。

●睡眠不足
前日は21時には就寝、4時頃起床なので少なくとも7時間は寝れていた。ただ、前々日が0時就寝4時起床であまり寝れていなかった。飛行機の中で多少寝たがちょびっと睡眠不足だったかも。そんなに眠さは感じなかったが、万全と言える状態にすべき。来年は金曜入りにしよう…。土曜入りだと朝から晩までバタバタするので余裕が無かったのもある。
(ってか蒲田に前泊するくらいなら沖縄に行ってた方が良かった)

●水分、ミネラル不足
恐らくこれが一番怪しい。スタート前にはボトルとは別の水をちょびちょび飲んでいたが、スタートしてからは飲む余裕が無く、かなりの喉の渇きを感じていた。平坦も下りも集団が密集してるので迂闊にボトルに手を伸ばせない。安定していれば別だが、常に不安定なので正直かなり怖い。
飲めるとすれば上り。だが、上りはボトルに口をつけるのが辛い。呼吸のリズム狂うしね。もっと余裕を持って上れるようになるのがマストだな。
後はボトル1本補給所で取らなかったのもダメだったなー。まだあるからいいやと思ってスルーしたけど最終的には喉カラカラの状態でゴールしたし。

●運動不足
あーこれかもしれないなあ。もっと運動するか。

●急激な運動
次に怪しいのがこれ。いきなり奥の上りで300w踏んだのでこれが急激ではないわけがない。
ウォーミングアップは30分ほど念入りにやったが、足りなかったか?
まあスタートまで2時間くらい空いたからそれが大きいんだろうな。
うーん、スタートまでストレッチしたりしたがダメかな。
ランニングしてる人もいたし、来年はシードで直前まで並ばなくていいし、ギリギリまで公園内でクルクル回してるか。
若しくはカテゴリー変えるのも選択肢に入れるか。


・チェーン落ち

特に勝負どころでもなんでもないところでのメカトラだったが、あれでタイムを失ってるし脚も使わされた。
1週間前にオーバーホールしてからどうも変速の調子が悪くなった。
変速というよりは坂道でトルクをかけてダンシングするとチェーンが空転する(恐らくギアが一瞬変わってる)現象が多発。
色々調べてもらったが、フレームのエンドの部分に極薄のメタルパーツがあるのだが、それが片方剥がれているのが原因ではないかという判断。
同じXR4のフレームに乗っている方で変速の調子が良くない現象が起きているので恐らくこれが怪しい。
その方はフレームを交換してもらったそうな。
まあ冬のレースが終わったらサイクルヨーロッパジャパンにみてもらう予定。
ビアンキストアかレパルトコルサ経由じゃないとダメらしい。


こんなところだろうか。
終わった後にこばやしさんとドライブしながら話して思ったが、レースの強度とその時間に対する耐性が低いなと。
要は何分何倍とかがコースレイアウトで最初から分かっていながら、その練習に余り取り組んで来なかったことが敗因だと思っている。
何となく体重を軽く、FTPを上げる、といった風に取り組んでいても意味が無いことが良くわかった。
まあそもそもそのふわっとした目標すらクリアしてないんだけれども。
要はきちっと対策メニューをこなすことが大事だな、と。
当たり前だけど!!!

そのメニューがこなせなければ、じゃあどうすれば出来るか?と具体的に地に脚が着いた練習が出来るはず。
某栗山修さんも仰られていたが、練習とは適応だと。
極端な話、東京オリンピックのコースを毎日走ればオリンピックで着順に絡める選手に成りうると思う。
どんな選手でも毎日走ったら体がぶっ壊れるだろうが例え話。
要はそのレースの走り方が分かって、最適化させていけばそのレース限定ではあるが速くなれる。という理屈。
もちろんそれ以外のレースでも応用出来る部分はあるだろうけど。特化させるという意味で。

(20191118追記)
ここで終わってる…。
あと少しやんけ!頑張れよ!
今年も書かないとダメかなあ……このフォーマットパクって書くかあ…。
とりあえず終わり!